コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

武蔵野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 生活者・ネットワークに参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2007年12月13日 / 最終更新日 : 2007年12月13日 vjadmin トピックス

東京都の水政策と小金井市から学ぶ(都政フォーラム)

武蔵野市で美味しい水を飲み続けるために 東京都では水道水の全てを河川水に切り替える計画ですが、多摩地域では40万トン/1日の地下水を水道水に利用しています。武蔵野市では7割が深層地下水です。隣接する小金井市は、雨水浸透ま […]

2007年10月24日 / 最終更新日 : 2007年10月24日 vjadmin トピックス

第7回子どもの権利条例東京市民フォーラムのつどい

学校とつながる地域の子ども支援  10月20日東洋大学で子どもの権利条例東京市民フォーラムの主催で学校とつながる地域の子ども支援について江戸川区と武蔵野市の取り組の報告とディスカッションがありました。かつて東京都は子ども […]

2007年10月2日 / 最終更新日 : 2007年10月2日 vjadmin トピックス

第8回給食課ヒアリングをしました

充実した武蔵野市の給食をさらに良いものに 今回のヒアリングでは主に以下の内容について伺ってきました。 ・地場野菜の納入割合・・・19.8%(前回の調査に比べ納入割合は増えたが、生産者の数は変わりない) 自校式の学校の数値 […]

2007年9月13日 / 最終更新日 : 2007年9月13日 vjadmin トピックス

着実に進む武蔵野市政

市民協働サロンのスタート  NPO・市民活動団体が出会い、相互の連携をとり、市との協働を円滑に推進するため、市役所西棟7階に「市民協働サロン」が開設されました。サロンは、用途に応じて3つのゾーンに分かれ、自由に使用できる […]

2007年8月27日 / 最終更新日 : 2007年8月27日 vjadmin トピックス

第2回給食新作メニュー発表会

栄養士・調理場の方々との交流  残暑が続く8月24日、待望の2回目の新作メニュー発表会がスィングホールで行われました。当初の募集人数が120名のところ200名の応募があり、枠を広げて150名の参加となりました。  新作メ […]

2007年8月3日 / 最終更新日 : 2007年8月3日 vjadmin トピックス

ネットレポート43号が出来ました

つなげよう人の輪・緑のパッチワーク  1面は「ワンデイ・シェフ」から広がるまちづくり、2,3面で武蔵野商店会の新しい取り組み・グリーンパートナー事業・公園や学校の芝生化を取り上げています。今回はまちづくりを地域ニーズにあ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 39
  • ページ 40
  • ページ 41
  • …
  • ページ 46
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (272)

最近の投稿

  • 市政報告会を開催しました
  • 5月20日(土)選挙報告会をしました
  • 西園寺みきこ 4期目にチャレンジ!
  • 小学校は「ゲノム編集トマト苗」を受け取らないでください  ー要望書を提出しました
  • 弔意表明を押し付ける動きは、全くありませんでした

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

アクセス

〒180-0006
武蔵野市中町1-32-5
グリーンハイツ武蔵野 102
TEL: 0422-36-3767
FAX: 0422-36-3767

Copyright © 武蔵野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 生活者・ネットワークに参加しませんか
  • お問い合せ