コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

武蔵野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 生活者・ネットワークに参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2008年9月8日 / 最終更新日 : 2008年9月8日 vjadmin トピックス

ネットレポートNo.45が出来上がりました

医療・福祉・保健制度の谷間を埋める市民提案  今回のネットレポートは一面に超高齢化社会を迎えるにあたり武蔵野の福祉を検証する特集記事を掲載しました。 介護保険の導入以前から先進的におこなってきた武蔵野の福祉は、超高齢少子 […]

2008年7月16日 / 最終更新日 : 2008年7月16日 vjadmin トピックス

講演会 村瀬先生と考える「思春期を生きる親と子」

生活クラブ・グループ創の講演会から  7月5日中央コミセンにて、講師に村瀬幸浩先生(一橋大学講師)をお招きして「思春期の性と親子関係を考える」講演会を開催しました。 思春期も更年期も心と体のアンバランスが引き起こすホルモ […]

2008年6月2日 / 最終更新日 : 2008年6月2日 vjadmin トピックス

未来の子ども達に安心・安全をつなぐ石けん運動

魚にも人にも優しい石けん JA庄内みどり女性部遊佐地区石けん部会では、美味しいお米を育む遊佐の水質を守るため、自分たちの使った廃油から石けんを作り、遊佐の町のいたるところで販売しています。PRTR法に指定されている化学物 […]

2008年4月1日 / 最終更新日 : 2008年4月1日 vjadmin トピックス

市民自治をすすめる武蔵野ネット、2008年度がスタート

2007年度武蔵野ネット総会が終わりました 武蔵野の桜が咲き始めた3月22日、武蔵野・生活者ネットワークの総会を行いました。今回は市民事業の立ち上げに向けてコーディネート機能を果たしている現状や、今後ネットをどうアピール […]

2008年2月18日 / 最終更新日 : 2008年2月18日 vjadmin トピックス

安心な武蔵野市の給食

中学校給食の試行アンケート結果についても  今、中国餃子の問題で学校給食まで波紋が広がっています。しかし、武蔵野市の給食は出来る限り国産食材にこだわり、加工食品や冷凍食品に頼ることなく、カレーのルーやシュウマイまで手作り […]

2008年1月10日 / 最終更新日 : 2008年1月10日 vjadmin トピックス

2008年最初のネットレポートが出来ました

紙面をリニューアルしました あけましておめでとうございます穏やかなお正月で2008年が幕を開けました。昨年度から始まった武蔵野吉祥七福神めぐりは今年度も大勢の市民が参加していました。地図を片手に6箇所の神社や寺院を巡りな […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • …
  • ページ 46
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (272)

最近の投稿

  • 市政報告会を開催しました
  • 5月20日(土)選挙報告会をしました
  • 西園寺みきこ 4期目にチャレンジ!
  • 小学校は「ゲノム編集トマト苗」を受け取らないでください  ー要望書を提出しました
  • 弔意表明を押し付ける動きは、全くありませんでした

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

アクセス

〒180-0006
武蔵野市中町1-32-5
グリーンハイツ武蔵野 102
TEL: 0422-36-3767
FAX: 0422-36-3767

Copyright © 武蔵野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 生活者・ネットワークに参加しませんか
  • お問い合せ