電磁波による健康被害についての学習会に参加しました
10年以上前に化学物質過敏症の問題を調べていた時、電磁波にも過敏に反応し、苦しんでいる
人がいることを知りました。以来、高圧線周辺地域は白血病の罹患率が高い、長時間携帯電話で通話をすると脳腫瘍を発症しやすいなど、断片的な情報の真実を知りたいと思っていました。
当日の講師はNPO法人市民科学研究室の上田昌文先生。近年の爆発的な携帯電話の普及は健康被害
だけでなく、子どもたちの依存症など心理的にも大きな影響をもたらすことを多くのデータから示されました。10代、20代の若者の老眼化、慢性的な疲労状態、一時的にも手放せない依存症。依存症からくる新たな行動障がいの問題。
小さい頃からの長期的使用は脳腫瘍の発症リスクが上昇し、この先、脳腫瘍の大量発生という深刻な事態を迎える恐れも懸念されていました。
また、先進国の中でこれまでもゆるやかだった日本の基準がさらに緩和されるという事実や、携帯基地局建設によるトラブルが各地で発生しているなど、電磁波においても健康や命より業界優先の国の姿勢が明らかになりました。
電磁波から子どもたちを守ろう!
まずは自衛。電磁波の暴露を減らす工夫をしよう!
あきらめずに問題を明らかにし、公的課題として追究していこう。
実践項目
携帯電話の送受信のときに最も電磁波が出るので、アタマから離す
枕元で充電しない
子どもや若者は、腰回りのポケットに置かない
詳しくはこちらをクリック→
上田先生のHPアドレス http://www.csij.org/
環境部会