コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

武蔵野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 生活者・ネットワークに参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2016年9月15日 / 最終更新日 : 2016年9月15日 musashino トピックス

都議会生活者ネットワーク 豊洲を視察

先日から次々に新たな問題が発覚する豊洲市場…都議会生活者ネットワークは築地市場の移転問題に関し、何よりも重んじる判断上の基準は「食の安全・安心」にほかならないという主張をしてきました。特に土壌汚染対策に対しては厳しい姿勢 […]

2016年9月15日 / 最終更新日 : 2016年9月15日 musashino トピックス

2018年度介護保険制度の改定に向けて 介護保険制度の保険給付から「要介護1・2」の生活援助・福祉用具他を外さないことを求める署名のお願い

介護保険制度は、介護を社会全体で支え、介護の重度化を予防し、住み慣れた地域で安心して生活が送れるように生まれた社会保険制度です。3年毎に見直しがされますが2015年の制度改定では、2025年以降の介護高齢者の急増を予測し […]

2016年9月2日 / 最終更新日 : 2016年9月2日 musashino トピックス

映画「パパ、遺伝子組み換えってなぁに?」上映会&講演会

不安がいっぱい遺伝子組み換え食品・作物 その1     日本では遺伝子組み換え作物は栽培されていませんが、トウモロコシ、大豆、ナタネ、綿などを大量に輸入しており、 食品になって食卓に上がっています。 遺伝子組み換え作物は […]

2016年8月26日 / 最終更新日 : 2016年8月26日 musashino トピックス

武蔵野ネットのSSWヒアリングは毎年実施していきます!

武蔵野ネットが提案したスクールソーシャルワーカー(SSW)は、6年前から配属されています。要望が実現し、今年度からSSWが1名増え、支援の拡がりの確認をしました。 2名になったことで、週1回半日出向されている中学校が6校 […]

2016年8月4日 / 最終更新日 : 2016年8月4日 musashino トピックス

「みかづき子ども食堂」をのぞいてきました。

昨年 11 月にプレオープンした「くるみ子ども食堂」は「テンミリオン ハウスくるみの木」の右隣に移転し、名前を「みかづき子ども食堂」と 改名し 6 月 1 日にオープンしました。月1回、メンバーも楽しみながら運営していま […]

2016年8月1日 / 最終更新日 : 2016年8月1日 musashino トピックス

スクールソーシャルワーカー(SSW)、 今年もヒアリングをします。

スクールソーシャルワーカー(SSW)が、今年度から複数化(2名)が実現しました。  不登校の増加などは、家庭環境が影響しており、虐待やネグレクト、病気や困窮など、深刻な問題を抱えている保護者や子どもたちが存在します。SS […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • ページ 46
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (272)

最近の投稿

  • 市政報告会を開催しました
  • 5月20日(土)選挙報告会をしました
  • 西園寺みきこ 4期目にチャレンジ!
  • 小学校は「ゲノム編集トマト苗」を受け取らないでください  ー要望書を提出しました
  • 弔意表明を押し付ける動きは、全くありませんでした

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

アクセス

〒180-0006
武蔵野市中町1-32-5
グリーンハイツ武蔵野 102
TEL: 0422-36-3767
FAX: 0422-36-3767

Copyright © 武蔵野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 生活者・ネットワークに参加しませんか
  • お問い合せ